恒例の「ドキドキクリスマス会」を12月21日(土)に開催
しました。今年は、オープニングでスズキ・メソード青森
のみなさんによるクリスマスソングのバイオリン&チェロ
演奏もありました。

5才のTくんとお母さん、小学生、中学生、バイオリンと
チェロの先生お二方も演奏に加わって下さいました。

子ども司書養成講座のKさんもバイオリンを演奏しました。
最後には、先生によるクリスマメドレーのソロ演奏があり
ました。定番からポピュラー、クラシックと幅広く、観客の
みなさんもうっとり聴き入っていました。

小さな子も多かったのですが、「きらきら星」や「こぎつねこん
こん」などのかわいい曲もあり、みんなで音楽を楽しみました。

続いて、子ども司書卵さんによる、しかけ絵本の読み
聞かせです。「次は何かな?」とみんな目をきらきら
させながら見入っていました。
『まどから☆おくりもの」』(五味太郎/作・絵 偕成社)

S君は「クリスマスのふしきなはこ」(長谷川摂子/文、
斉藤俊行/絵 福音館書店)を読みました。
大勢の人でしたが、声がよくとおります。

続いて、おはなしサークル「虹色の会」による絵本で遊ぼう!
です。音楽に合わせた虹色ダンサーズのダンスは大受けで
した。
「できるかな? あたまからつまさきまで」
(エリック・カール/作 工藤直子/訳 偕成社)

お楽しみ会では、子ども司書卵さん達によるおはなしクイズ
です。クイズの問題が読まれるとみんな一斉に手を揚げ、
盛り上がっていました。

ビンゴの司会は、一番学年が下のSちゃんが行いました。
元気いっぱいです。

高学年のみんなは、読み上げられた数字を白板に書き
あげています。

こちらは、参加者のみなさん。お母さんやお父さんと一緒に
数字が読み上げられると嬉しそうににビンゴカードに穴を
あけていました。

こちらも恒例のブラックパネルで歌おう!です。
「あわてんぼうのサンタクロース」の歌詞が絵人形に
なっています。綺麗ですネ!

パネルの後は、歌詞カードを見ながらみんなも一緒に
元気に歌いました。

最後は、サンタさんが登場。「サンタさんはどこから入って
来たんですか?」「今何歳ですか?」「何に乗って来ました
か?」など、サンタさん次々に質問攻めにあっていました。

サンタさんからプレゼントをもらって嬉しそうです。
クリスマスカチューシャをつけてみんなかわいいですね!

今年のプログラムです。
今年は、関係者も含めると100名を超える参加者が
ありました。来年もまた。ぜひ、参加して下さいネ!